料金案内

自費診療の費用一覧です。

全て税込価格です。

初診インタビュー

初診インタビュー(1時間) 5,500円

歯科ドック

歯科ドック(2時間) 55,000円

結果説明

結果説明(1時間) 5,500円

レントゲン撮影

パノラマ 3,300円
デンタル 1枚:1,100円
CT 16,500円

歯髄再生治療

前歯 660,000~880,000円
小臼歯 770,000~990,000円
大臼歯 880,000~1,100,000円

※患者様の歯の状態によって、料金が変動いたします。

その他

以下の費用が追加で必要となります。

※う蝕の治療、治療部位の抜髄などの処置の程度によっては追加料金をいただく場合がございます。

精密虫歯治療

ダイレクトボンディング(精密コンポジットレジン充填) 22,000~110,000円

歯周病

歯周基本治療 176,000~440,000円
FOP 66,000~396,000円
エムドゲイン、リグロス 44,000円
歯冠長延長術 66,000円

歯内療法(根管治療)

前歯 88,000円
小臼歯 110,000円
大臼歯 165,000円
調薬 1回:3,300円
MTAによるパーフォレーションリペア 22,000円
歯髄温存処置 38,500円
ファイル除去 22,000円
外科的根管治療(根尖切除術、逆根管充填)
※通常の根管治療で治らない、またはかぶせ物を外すことが出来ない場合
165,000円
意図的再植術(根尖切除が困難な奥歯など、一度歯を抜き、口腔外で根尖の処置をし戻す治療) 220,000円

成人矯正

診断料 55,000円
矯正料金 880,000~1,100,000円
インビザラインGo(主に前歯の矯正) 上下 770,000円
片顎 385,000円
部分矯正 385,000~550,000円
リテーナー(片顎) 33,000円

小児矯正

診断料 33,000円
1期治療 550,000円
2期治療 275,000~440,000円
ムーシールド 55,000円
Vキッズ(診断料込) 110,000円
リテーナー(片顎) 33,000円

セラミック

オールセラミック
ジルコニア
被せ物 165,000円
詰め物 77,000円
オールセラミック
e-max
被せ物 165,000円
詰め物 77,000円
ラミネートべニア   110,000円
ファイバーコア(支台築造)   33,000円/本

ホワイトニング

ホームホワイトニング 27,500円
オフィスホワイトニング 1回:27,500円
2回目以降:22,000円
デュアルホワイトニング
(オフィスホワイトニング2回+ホームホワイトニング)
66,000円

歯のクリーニング

成人予防プログラム 16,500~22,000円

インプラント

診断料(CT、ステントなど) 55,000円
インプラント埋入(1本あたり) 440,000~770,000円
GBR 165,000~550,000円
歯周治療・再生医療
GBR(骨増大術) 110,000~220,000円
歯肉の移植 55,000~330,000円
サイナスリフト 220,000円
ソケットリフト 55,000〜165,000円

入れ歯

ノンクラスプデンチャー+金属床 770,000〜1,100,000円
インプラントロケーターアタッチメント+金属床 2,2200,000〜7,700,000円
リーゲルテレスコープ 2,200,000〜5,500,000円
コーヌステレスコープ 2,200,000〜5,500,000円

外科(抜歯)

乳歯 3,300~6,600円
永久歯 5,500~33,000円

自費メンテナンス料金

~2歳 2,200円
3歳~5歳 3,300円
6歳~14歳 混合歯列 8,800円
永久歯列 11,000円
15歳~ 16,500円

口臭グッズ

プロバイオティクス タブレット 4,400円
プロフレッシュクリニカルオーラルリンス 2,970円
プロフレッシュ タングスクレーパー 440円

お支払い方法について

現金、銀行振り込み、または以下クレジットカードでのお支払いに対応しております。

クレジットカード

医療費控除制度について

生計を共にするご家族での1年間の医療費が合計で10万円を超えた場合、医療費控除の対象となります。
確定申告で申請すれば支払った税金の一部が還ってきますので、領収書・レシートは必ず保管しておき、対象となった場合には制度のご利用をおすすめします。
保険治療全般に加え、ほとんどの自費治療、交通費なども「医療費」として合算できます。

医療費を合算できる範囲

本人、配偶者、子、孫、両親、祖父母、兄弟姉妹などのうち、生計を共にするご家族の医療費を合算することができます。被扶養者でない配偶者も、同様に医療費を合算できます。
その他、一人暮らしをしている子に仕送りをしている場合、故郷の両親に仕送りをしている場合にも、生計を共にしていることとなり、医療費を合算できます。

医療費控除の例

あるご家族の場合

1年間の医療費が40万円で、5万円の保険金を受け取っている場合、医療費控除額(上限200万円)=(年間医療費支出額-保険金等で補てんされる金額)-(「10万円」と「所得金額の5%」のいずれか少ない金額)の公式に当てはめ、医療費控除額は「25万円」となります。
これをさらに還付金=医療費控除額×所得税率(※下記表)の公式当てはめると、還付金は「5万円」ということになります。

※所得金額に対する税率
課税される所得金額 所得税率
195万円未満 5%
195万円~330万円未満 10%
330万円~695万円未満 20%
695万円~900万円未満 23%
900万円~1,800万円未満 33%
1,800万円~4,000万円未満 40%
4,000万円~ 45%

医療費控除の対象になる治療

医療費控除対象外の治療

一番上に戻る
電話でのお問い合わせTEL.052-433-7303電話でのお問い合わせTEL.052-433-730324時間受付中WEB予約フォームWEB予約 お問い合わせフォーム 料金表料金表